砂漠のナボナ

来る前からここにいて、去った後もここにとどまる

頭痛は頭痛薬のオーバードーズで回避できる

k-point.hatenablog.com

 イブクイック頭痛薬でもバファリンでもなんでもいい。最近はDXとかプレミアムとか景気のいい言葉のついた上位版があるので、プラシーボ効果を狙ってそれを買うのもいいだろう。製薬業界も単価を上げようと必死である。ポイントは頭痛が本格化する前に飲むこと。本格化した後だと死んでしまうかもしれないのだ。

dailyportalz.jp

この記事で机の上に頭痛薬の殻が散乱していると書いてあってぞっとした。やばいな。社畜どもは帯状疱疹とかくも膜下出血までいかないように気を付けよう。

「地獄に落ちろ」ってなんかかわいい

クドカン脚本の「未来講師めぐる」というドラマがあった。主演深田京子、そのほか武田真治星野源正名僕蔵勝地涼地井武男が出てくる大変愉快でくだらないドラマだったのだが、黒川智花演じる田舎出身の塾講師が「地獄に落ちろ!」と訛りながら叫ぶのである。なんかそれがとても好きなのだ。ちなみに彼女の役柄は高校生時代に正名僕蔵の不倫相手だったという設定である。

「死ね」とか言うとちょっと直接的すぎる。「くたばれ」は森見登美彦の小説のどれかで多用されていたように思うが、どこか抜けた感じのある語感なのでどこかおちゃらけた雰囲気が漂う。その点「地獄に落ちろ」はどこかやさしい。要するに死後の世界で苦しめと言っているわけだが、いわゆる地獄絵図で描かれる地獄の餓鬼たちは鳥獣戯画のようにどこか牧歌的であるし、「血の池地獄」とか言われてもなんか現実感はない。口に出したときの響きもよろしい。じゃあ言ってみよう。リピートアフターミー。

「死ね」 「「「死ね」」」

「くたばれ」 「「「くたばれ」」」

「地獄に落ちろ!」 「「「地獄に落ちろ!」」」

圧倒的キャッチ―さではないだろうか。「死ね」なんて野蛮すぎてもう聞くに堪えない。これからは嫌な人が現れたら、人格否定や「死ね」という前に「地獄に落ちろ」と言ってみよう。そのおかしさに悩みも吹き飛ぶはずである。

さっき地獄絵図を改めて検索してみたら結構グロくてあんまり牧歌的じゃないですね。まあいいや。

つらくともこれでいいのだ

というのは筋肉少女帯の「これでいいのだ」の歌詞の一節である。歌詞の中で、男はいわれなき罪で13年間投獄され、次の13年間は彼女と共に幸せに過ごすが、彼女は死んでしまう。オーケンは歌う、これでいいのか、これでいいのだ、人生いろいろ、人生とはなんだ、と。

だからどうということもない。急に思い出したのだ。

三島由紀夫と海に行った日

高校生の頃、まわりに遅れること2年、電子辞書を買った。一通り卑猥な言葉を検索した後、有名な芸術家の名前を入れては検索していた。覚えてるのが松尾芭蕉パガニーニ、そして三島由紀夫である。『金閣寺』とか『仮面の告白』とか気になってたんだと思う。三島由紀夫の項目を読んで初めて彼が割腹自殺をしていたことを知った。そして彼のことを調べるにつれ、ひ弱な文学青年が一躍有名になり、体を鍛え始め、右翼思想にかぶれ、果ては自らの理想のために切腹までしたという波瀾万丈さにめまいがした。

そんなこんなでぼくは受験生になり、センター試験を終えた。全受験生からみれば上の方、志望校には足切りされないけど決して油断はできない、という結果だった。うん、満点ねらってた倫理では2つも間違えたし、得意だった生物も予想以上に失点したけど、なんとかなったぞ。ここでぼくは大きな隙ができてしまった。ふと、このままこれでいいんだろうかという、高校生として実にありふれた疑問にぶつかったのである。このままいけば志望校に進学できそうだし、模試ではA判定だ。進学校だったから同級生の中では決して1番ではないけれど、まあ悪くはない。むしろ世間的には十分立派な学歴がもらえるんだから。いいじゃないか、こんなものだろう。そう思っていた緊張の糸が切れた。糸っていうか、砂糖が熱いコーヒーに溶けるようになくなっていった。高校の授業が少なくなり、クラスメイトと会うことも少なくなり、自由な時間が増えた。勉強しなくちゃいけなかったんだろうけど、集中力がなくなっていった。

そんな折、学習室を利用していた市立図書館でこの本を見つけた。

不道徳教育講座 (角川文庫)

不道徳教育講座 (角川文庫)

 

 以前から勉強しているふりをしてたくさん本を読んでいた。たくさんというか、大槻ケンヂ中島らもを読んでいた。他にも読んでたけど、まあいいじゃない。勉強してくると母に言って家を出て、学習室の席を取る。いつでも戻って来れるようにカバンを置いたままにして貸し出しカウンターに向かう。古い版で書庫に入っていたのを出してもらって、貸し出しカードを渡す。本を受け取ったら一目散に外に出て駅に向かう。わが愛すべきクソ田舎には海まで一本で行ける電車が走っていた。なるほど、海に行くのも青春っぽくていいじゃないか。好きな女の子がいたのに、すごく近くにいたのに、結局それ以上近づくことができなかったことを思い出す。高校生ももうすぐ終わりだというのに、やっとひとりで青春なのか。海へ行こう。何かがあるかもしれないし、無いかもしれない。行きたいんだよ、海。

 

文学青年時代に教養を蓄え、それらをフル活用して「教師は強請るべし」なんて過激なこと書いちゃう三島の文章は、過激な右翼おじさんにはとても思えなかった。むしろ愛すべきおもしろおじさんじゃないか。オーケンやらもさんの文章も寄り添ってはくれたけど、決められたレール、というかそんな生やさしいものではない、もっとおぞましい何かに向かおうとしているぼくにとって、飄々とホラを吹いて常識をひょいっと飛び越える三島由紀夫は、なんだかとってもいいやつな気がしたんだ。

海へ着いた。海は広い。たぶんちゃんと海に来たのは幼稚園の頃の海水浴以来だ。常に押し寄せてくる波には現実感がなくて、きっと海の果てには波立ておじさんっていうでっかいダイダラボッチみたいなのがいて、水面を手で叩いてるんだと思った。きっと、自然現象にはそれぞれ高木ブーのカミナリ様みたいなおじさんがついていて、みんな思い思いに働いているんだろうと思った。三島由紀夫の教養を浴びた割には幼稚な発想で、難関大学を目指す受験生としても幼稚ではあったけど、おれは今日海を見てそう思った。この事実は揺るがない。やったね。その日は満足して帰ったのを覚えている。

こうしてぼくは現役時代に受けた大学には受からず、1年間の浪人生活を送ることになる。結果として当時の志望校よりも偏差値の高い大学に入れたからこそ言えることかもしれないが、あの日海に行ったことに全く後悔がない。それほどまでにあの体験は今に至るぼくの何かを構成している気がするのだ。厳密に言うと池澤夏樹の『スティル・ライフ』とかを携えて海に行ったエピソードもあるのだけれど、それはまた別の機会に。

ちなみにその日以来三島由紀夫の本は1行も読んでいない。

You Know My Name

You Know My Nameという名曲があります。

www.youtube.com

これは「007  カジノ・ロワイヤル(2006)」の主題歌です。「ゴールデンアイ」で”ロジャームーアを正統進化させた、ブロスナンの軽薄エンタメ路線”ボンドを創り出したマーティン・キャンベルが、”シリアスな顔して原作に忠実みたいな感じだけど実はバカなことやってるチンピラ”ボンド、というかただのダニエル・クレイグ、という新たなボンド映画像を打ち立てたよく考えると変な映画です。冒頭、オラついたボンドがトイレで敵をそれはもう雑な殺し方をするのですが、後ほどそれが007のコードネームを与えられるきっかけの殺しになります。そしてボンド映画で有名な銃口越しに発砲するボンドのシーンに移るのですが、これがもうシリーズ屈指の雑な入り方なんですけど、めっぽうかっこいい。そして間髪入れずド演歌ロックなYou Know My Nameのイントロ、ベッタベタで最高です。そしてこの歌、歌詞を超意訳すると「俺は強いぜ?ぶっころすぞ?俺の名前を言ってみろ」って言ってるだけなんですよ。チンピラボンド、というかクレイグのイメージにぴったりすぎて最高ですよね。まあ普通にかっこいい曲なんですけど、アニソン、というかメインとうまくかみ合ってるタイアップ曲が好きな僕としては大好きなんですよね。

で、なぜかこの曲にも同じ感動を感じるのです。


愛にできることはまだあるかい RADWIMPS MV

ぶっちゃけまだ「天気の子」見てないんですけど、だからこれがタイアップとしてうまいのかどうかよくわかってないんですけど、なんかこれすごく好きなんですよ。いや、ふつうにいい曲だと思うんですけど、なんでだろうと思って。で、結論としては

愛にできることはまだあるかい

僕にできることはまだあるかい

というところが「おいお前やれんのか」って言われてる気がするからです。「安田、バカになれ!」でも「どうだ真輔、うっとうしいだろ」でもいいんですけど、すっごく挑発的だなって思って。歌詞全体としては決してそんなトーンではないんですけど、こういううっとうしいブログ書いてる勢としては、きれい事を全力で肯定して死んでも貫こうとする勢としては、こういうこと言われると黙ってられないんですよ。おう、やってやろうじゃねえか。ちくしょう、何が愛だよ、死ね!死んでも愛してやるよ!という気持ちです。

そういうことをまだ穏やかに思っていた頃の記事がこちらです。

k-point.hatenablog.com

 

 

ブログ毎日更新しようと思ったけど忘れてたのでごまかすの巻

うぇーい

ぼべんべぼろろーん

うっぺっそーい

ぺぴんぱこいふえた

なにこぐふよいわじそふね

 

ぬえ

 

やはり内容がないのは大変につまらないので大好きな1曲


ZIGGY "うたた寝の途中 ~from New Album「2017」~" (Official Music Video)

ZIGGYこと森重樹一は東京都国立市が生んだ2大ジュイチのひとり(もうひとりは京都大学総長の山極壽一)。最高